DIARY
二胡(にこ)の写メ日記
DIARY
二胡(にこ)の写メ日記
PhotoMailDiary
二胡(にこ)
の写メ日記
二胡(にこ)
の写メ日記
トランキーロ

こんにちは。二胡です。
プロレスは好きですか?
あまり好きな人はいないでしょうかね?
まぁ聞いてください。
20年ぐらい前からですね、
新日本プロレス見てファンになっていました。
当時は大仁田厚と真鍋アナのやり取りが無茶苦茶で、理不尽さを極めていて、中二病満載でした笑
もー笑うしかない笑
あれぞ、ザ・エンターテイメントです笑
YouTubeにもありますのでご興味ある方ご覧ください。
毎週木曜だったかな?
真夜中の26時の番組が1週間のウチ1番楽しかった気がします。
プロレスラーって、
自分で自分をプロデュースしなくてはならなくて、
自分というキャラの試合スタイルやキャリアを確立していかないといけないんですね。
自分の個性や魅力を最大限に引き出すことが求められているんです。
相手の技をどう受け切るのか?
その上で説得力のある技をどのタイミングで出すのか?
過度な自己主張は、上手くいかないこともあるみたいです。
大仁田のあっちゃんは、これがハマりにハマりまくって枠からズレ落ち、絶妙な大仁田劇場を繰り広げたのです。
そんな中、自己プロデュースに成功した選手がいました。
内藤哲也というプロレスラーで、
正直、僕はあまり好きな選手ではありませんでした。
この選手、口ぐせがあって、
「トランキーロ。あっせんなよ…!」
何度も事あるごとに言ってました。
「トランキーロ」
スペイン語で焦らないで、急がないでという意味でした。
セラピストのお仕事をし始めて、
慣れないことも多く、
周りには、若くてイケメンのセラピストばかり。
インフルエンザにもなって、
デビューも遅れ、
焦らないわけありませんでした。
勝つとか負けるとか、
全然そんなつりもないのに、
対峙するのはセラピストではなくお客様なのに、
変なところで焦ってました。
考え過ぎて変なことばかり考えてましたね。
いくら考えたところで結果は同じなのに。
そんな時に、
「トランキーロ」
何ででしょうか?
ふと思いだしました。
「トランキーロ。あっせんなよ…!」
そうだ、焦ってもしょうがないじゃん。
自分は自分だし。
少しずつ落ち着いてきたように感じます。
今は、今の現状をしっかり受け止めるようにしています。
地道に自分に向き合う。
自分のことは自分が一番よく知っている。
自分はこんなんじゃないよな?
焦ったり、足元見えなかったらこう言うようにしています。
トランキーロ。
言ってるウチに内藤選手が好きになりました。
感謝します。
ありがとうございます。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
日記の感想などDMいただけますと幸いです。
お逢い出来る日を楽しみにしていますね。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
毎度ナニネタ

こんにちは。二胡です。
日本シリーズ、阪神タイガースが日本一になりましたね。
あんま日本シリーズは見てませんでしたが、38年ぶりの日本一らしいです。
38年ってめちゃ長いですね。
弱小だ、最下位だ長年言われてましたけど、
阪神ファンも半身不安だったと思います。
けど優勝して日本一。
まさに明けない夜はないですね。
38年前の記憶といえば、
ウンチ漏らして「親にどしかられる…!」と、
家の前の田んぼで隠れて、すんすん泣いていた記憶しかありません。
お尻がかぶれてかゆかったです。
話をモト冬木に戻しますが、
野球といえばですが、
カーブが投げたい、フォークボールを投げたいと、
子供のころ見様見真似で投げてました。
そんなことをふと思いだしたので、野球の球種を調べてみました。
ストレート
カーブ
シュート
フォーク
いろいろありますね。
ボールの「にぎり」もすぐスマホで調べることが出来ました。
にぎる。
ボールをにぎる。
二胡がボールをにぎる。
はい正解。
ちょっと使えるんじゃね?と
ドクター中松並みの荒い発明でしたが、
ボールからバットに持ち替え、
それぞれの球種を試しました。
ストレート だめ。
カーブ だめ。
シュート 変わらん。
フォーク あ、ちょっといい。
でも、うんともすんとも言わない
ちんのクセに
ちんとも言わない。
やっぱだめかーとおっぴろげてテレビを見ると、
ヌートバー選手のCM。
その手があったか。
ペッパーミルってWBC以降流行りましたね。
でもセラピの皆さん。
あんまやめた方がいいです。
潤滑ないとちぎれる。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
日記の感想などDMいただけますと幸いです。
お逢い出来る日を楽しみにしていますね。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
日々是成長

こんにちは。二胡です。
皆さんチャレンジしてますか?
チャレンジとは未経験の新しいことに挑戦すること。
ダルシム、いや
誰しもが知っていますね。
やったことのないスポーツをする。
行ったことのない国に行く。
高い目標を立てて挑む。
ギリギリを知りたくてトイレを我慢する。
いろんなチャレンジがありますね。
ただチャレンジには必ず失敗が伴います。
スポーツでは足を引っ張ってしまい、
言葉が通じず途方に暮れ、
目標に達せず落胆し、
恍惚の表情で立ち尽くす。
エジソンは「失敗は成功のもと」と言いました。
成功した人は必ず失敗している。
失敗しない人は成功出来ない。
そう、性交出来ないんだ笑
失敗。
失って敗れる。
自信なくなって自分に負けちゃう。
どよーんってなりますね。
でもね、
僕は自分に負けると聞くとこう思うようにしています。
自分に負けるということは、勝つ自分もいる。
自分に勝つということは、負ける自分もいる。
ということは、自分に引き分けている。
負けてないよ。と。
引き分けだと、貴女とのベッドでのチャレンジがまだまだ続くみたいで良くない?
あと、成功はいつまで経ってもしないと思っています。
成功って終了感があってあまり好きじゃない。
失敗から学ぶことは多くて、
謙虚に学び続けることでずっと成長することが出来ると思っています。
だから僕は、
「失敗は成長のもと」だと思っています。
成長させていただきありがとうございます。
今日の失敗からも学びたいと思います。
もうちょっとトイレの近くでチャレンジした方が良いんだと。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
日記の感想などDMいただけますと幸いです。
お逢い出来る日を楽しみにしていますね。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
雨の日に思う

おはようございます。二胡です。
先日、雨降りのなかを少しだけ歩きました。
それほど激しく降っておらず、
風が吹きつけるでもなく、
少し雨量が多いなぁと感じながら歩みを進めました。
風情を感じる、しとしとと降る雨ではありませんでしたが、
何か昔を感じながら歩いたのを覚えています。
ぱたぱたと傘を叩き続ける雨は、
傘のカーブに沿って流れ落ち、
自分だけの空間を作ってくれました。
雨が降るといつもより気持ちが先走り、
ついつい早く歩きがちですが、
今日はいつもより歩幅を狭くし、
雨粒に当たってはいけないゲームを楽しみました。
昔、警報が出るぐらいの大雨のときは、
不安に駆られながらも、
大きな家に守られてる感覚がとても好きでした。
恐ろしいほどにどしゃどしゃ降る雨の中なのに、
居間でゴロゴロ出来るという安心感。
子供ながら、背筋に快感を覚えました。
そんな守られて感にはほど遠いですが、
傘のドームは、そんな昔も思い出させました。
何でもないゲームは目的地までの時間潰しにはもってこいでしたが、
次第に靴先、裾、背中と濡れはじめました。
濡れはじめた途端、
同じように気持ちもじめじめしてきました。
「やだなぁ。」
傘の柄をくるくるまわしてドームを大きくし、
出来るだけ雨粒にやられないようにしました。
同じタイミングで、子供たちのわいわいとした声と明るい笑顔に気づきました。
子供たちはこちらに気づくと、
「おはようございますっ!」と挨拶してくれました。
あまり違和感のないようにいつもより強くはっきりと
「おはよ〜!」と返しました。
ありがとうと思いながら。
いつからでしょうね。
雨に濡れることが不快になったのは。
雨でも楽しかった登下校の記憶が無くなったのは。
こんなに擦れてしまったのは。
大人になるにつれて知識、教養、マナーなど、
経験して自分を形成していきましたが、
それと反比例し、
だんだんと無邪気さ、純粋さ、楽しさが無くなってしまいましたね。
いや記憶は蘇るので、抑え込まれている?
立場や体裁のせい?
そんなこと感じながら目的地が見えました。
すぐそこでしたが、
ちょっとゲームをやり直してみました。
とりあえず濡れた足元は気にせず。
最初とは違うウキウキ感が。
なんかいいなぁと背筋がゾワッとしました。
まだまだ雨はやみそうになかったです。
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。
日記の感想などDMいただけますと幸いです。
お逢い出来る日を楽しみにしていますね。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
優しさと感謝

先日、2回目の脱毛サロンに行きました。
セラピストのお仕事をするにあたり、綺麗な身体にしないとなぁって思いまして。
まだ2回目ですが、エステティシャンの方がすごくお優しい方で楽しくさせていただいております。
ちべたいクールワックスで危うくセラピストではなく下痢ピストになりそうでしたが、
子供をあやすような良い方で、大丈夫ですか〜って幼児プレイいただきました。
でも心のこもった優しさはそんないかがわしさよりも、ほっこりさを感じさせてくれました。
優しさは人を暖かくしますね。
ステキですね。
自分もこうありたいと思いました。
笑顔や会話でお客様を和ませたり穏やかにしたり、
自分もこうなりたいと強く思いました。
少しでもお客様のためになれたらなぁって。
優しいと言えばジャムおじさんですね。
そうです。
アンパンマンのジャムおじさんです。
アンパンマンにコック帽を被せたジャムおじさんです。
ヂャムおぢさんだと変質者っぽい笑
ジャムおじさんは作中、いろいろな優しい言葉をかけてくれます。
その中でも、
何かをしてもらった時にはまず、「ありがとう」とお礼を言ったほうがいいね。一番大事なのは気持ちなんだよ。
って当たり前ですけど響きました。
優しさと感謝。
当たり前のことですが、
このお仕事をさせていただくにあたり、毎日この気持ちをひしひしと感じています。
そして毎日自分が成長していることに驚いついます。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
この感謝の気持ち、いつか皆さまに還元出来るよう毎日精進したいですね。
そして、
ジャムおじさんって天使だよなーって思っていたら、
実はジャムおじさんは妖精らしい。
バタ子さんも。
「アンパンマン!新しい顔よ!」って、
遠目からのロングスローとピッタリはめるコントロール。
肩すげーわ。
ありゃ妖精だわ。
よし
妖精セラピスト目指そう。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
日記の感想などDMいただけますと幸いです。
お逢い出来る日を楽しみにしています。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
11月の同窓会

こんばんは。二胡です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
街の街路樹もすっかり美しい秋色に色づき、
今か今かと冬の到来を待ってますね。
あ、ちなみに今年の冬はカメムシ暖冬です。
※ひとつ前の日記をご覧ください。
もうすぐ2023年も終わってしまうのかと、ふと思うと寂しくなりますね。
いやいや、まだまだ楽しい出来事はたくさんありますよ。
12月3日には、
SUNRISE名古屋 仮面CAFEPARTY が開催されます。
?
???
仮面?
仮面なんてするんですか?
知らんかった笑
まあいいや。
緊張しますがめちゃワクワクしています。
たくさんのイケメンセラピストの方々から、いろんなことを学ばさせていただこうと思っています。
でも何より、
大切なお時間を割いてくださったお客様にお会い出来るのが1番の楽しみです。
お客様が喜んでいただけるよう、
SUNRISEセラピスト一同お待ちしております。
まだこの日記を書いている時点ではまだ空きが残っておりますのでお申し込みはお早めによろしくお願いいたします。
そして、
年末に近づくにつれ、気の合う仲間や職場での忘年会、ちょいとした飲み会、あると思います。
ただその中でも、
11月の同窓会だけは気をつけてください。
師走もバタバタするのに、
11月に同窓会なんかするなよ!
12月に忘年会と一緒でいいじゃねぇか!
同窓会?呼ばれたことねぇよ!
何度も何度もぶつぶつ言わない方がいいです。
気分がどんどん下がってきます。
ほら
十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会
十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会
だんだん下がっていくでしょ?
対策?
対策は簡単です。
無理やり逆から言えばいいんです。
会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十
会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十
ほら
だんだん上がってくでしょ?
11月の同窓会と同じで「考え方」も一緒です。
下がっている時は何を考えても下がります。
でも、上がると思えば上がります。
11月の同窓会を逆にしたように無理やり上げちゃえばいいんです。
上がらない人は持続力が続かないだけです。
ここも考え方ですが、
持続力が続かないだけで少しは上がるんです。
だから誰しも上げることが出来るはずです。
好きなこと、楽しいことを少しでいいので思い浮かべてください。
最初は無理やりでいいです。
僕たちセラピストは、その少しをもう少し増やすお手伝いをする存在だと思っています。
逢ってる時は上がるでしょ?
11月の同窓会ではなく、
12月のカフェイベントでお待ちしておりますね。
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。
日記の感想などDMいただけますと幸いです。
お逢い出来る日を楽しみにしています。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
懐かしき田舎

こんばんは。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
寒くなってきたなぁって思ってたら、
また暑くなってきてますね笑
もうすぐ冬ですけど、どゆこと???
まぁ、ある程度こうなることは分かってたんですけどね。
温室効果ガスによる地球温暖化、
エルニーニョ現象による海面温度上昇、
数え上げれば原因なんてもんはキリがないですが、
それで分かってたんじゃないんです。
カメムシ。
カメムシなんです。
カメムシ大量発生による暖冬襲来。
これで、
「今年は暖冬かー」ってふと思うわけです。
昔、中学生ぐらいかな?
中体連のバスケの試合で、
お隣の中学校の体育館に行きました。
お隣は山々に囲まれたなかなかの田舎。
「絶対に田舎中学には勝つ…!」
大して変わらない隣り田舎から単線に乗って、
二胡少年は向かいました。
到着した駅すぐ近くの中学校の体育館は、
他校の部員で溢れかえっていました。
試合のない間は舞台や2階の卓球場などで待機でした。
そこで待機しながら、
お弁当食べたり〜
友達とくっちゃべったり〜
ボールハンドリングしたり〜
ラジバンダリ!!
懐かしいですね。
ダブルダッチ
どこ行ったんだろ、ラジバンダリ西井。
話はUターンして戻りますが、
その卓球場に上がったとき、
この世のものとは思えないものを見ました。
床一面にびっしりカメムシがいました。
緑のカメムシ
茶色のカメムシ
ひっくり返ってピクリともしないカメムシ
飛ぶカメムシ
交尾をするカメムシ
最悪でした。
今だったら無視して逃げると思いますが、
バスケ部のヤクザ先生の
「待機…。」
の命令に背くわけにはいきませんでした。
背いたらビンタです。
昔は当たり前のように愛のムチが飛びまくっていました。
893先生のビンタはイリュージョンで、
右の頬をビンタすると衝撃で、
左の頬の口の中が切れました。
そんな先生の命令に背くこと出来ませんよ。
カメムシをどかして休憩しました。
だいたいみなさん分かると思いますが、
カメムシは自分の身を守るためにめっちゃ臭い匂いを放ちますよね。
正解です。
地獄でした。
みんな涙目でした。
みんなえずいてました。
いてもたってもいられないヤツは、
走ってトイレに行ったり〜
窓を開けてカメムシに襲われたり〜
キャーキャー騒いだり〜
ラジバンダリ!
お付き合いありがとうございます。
コホン
トイレに走るとそりゃ踏みますよね。
プチッ…!
プチプチッ!
滑ってコケるヤツもいました
みんなブチ切れてたのを思いだしました。
そして、
その年の冬、
暖冬でした。
飛ぶな〜笑
だからカメムシを見ると思い出します。
田舎中学に負けたーって。
いつも読んでいただきありがとうございます。
日記の感想などDMいただけますと幸いです。
お逢い出来る日を楽しみにしています。
Xフォローもよろしくお願いいたしますね。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
僕とマイコ

こんにちは♫
いかがお過ごしでしょうか?
大学時代、1人暮らしをしていました。
築12年鉄筋コンクリートの1Kのお部屋。
家賃は確か56,000円だったと思います。
当時は大学には行かず、
バスケとバイトとコンパに明け暮れていました。
朝起きてダラダラして、
大学行きながらコンビニで朝ご飯を買い、
そのまま部室直行。
部室には学園祭で引き当てたテレビとファミコンがありました。
部活が始まるまで、
イー・アル・カンフーを無限にクリアし、
ブレーキの効かないスケボーに乗った高橋名人にブチ切れ、
たけしの挑戦状で2時間待たされ、
燃えプロでバントホームランしてました。
そのまま部活、夜はバイトかコンパ。
毎日その繰り返しでしたね。
そんなダメダメな生活をしていたからか、
いつしか、お題にある「マイコ」が遊びに来るようになりました。
マイコはいつもいるわけではなく、
ほとんど僕のそばにいませんでした。
すごく変というか、イヤなヤツで、
冬になるとやってきて、
2、3週間するとどこかに行ってしまいました。
やってくるときはホント突然で、
何もいわず、
毎日、夜も寝させてくれませんでした。
寝ようとしても起こして来ます。
めちゃめちゃつらかったです。
ある時は肋骨を折られたこともありました。
で、2、3週間でいなくなるんです。
いない時はせいせいしました。
もう来て欲しくない。
絶対イヤだ。
それでも、マイコは黙って来ました。
来た時は胸を苦しくさせます。
毎年毎年来ました。
やめろ!
勘弁してくれ!
と思っていると、
パタっと来なくなりました。
大学を卒業し就職してからも現れませんでした。
でも
忘れていたはずのマイコがきました。
またか…
咳が出始めました。
マイコが来るといつも咳がでます。
あーいやだ、あの苦しい日が始まる。
彼女はマイコ。
彼女の名はマイコ。
彼女の名前はマイコプラズマ肺炎。
長文読んでいただきありがとうございます。
お逢い出来る日を楽しみにしていますね。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
イチャイチャの記憶

皆さん、ハロウィンいかが過ごされましたか?
仮装してますか?
変装してますか?
愛してマスカット?
SUPER MONKEY'Sもびっくりの
ハロウィンだったら楽しかったですね。
SUPER MONKEY'Sは
安室ちゃんとMAXの源流となった
ダンスユニットでしたね。
安室ちゃんといえばちょっと昔笑、
アムラーで一世を風靡しましたね。
ミニスカート
厚底ロングブーツ
長いストレートヘア
この3点セットを条件とするアムラー。
僕の大学時代もたくさんアムラーがいました。
在籍したバスケ部のマネージャーもアムラーでした。
彼女は飲み会になると酔っ払っては
すぐ男子部員と隠れてイチャイチャしていました。
新入生歓迎コンパでイチャイチャ。
真夏の大会後の飲み会でイチャイチャ。
追い出しコンパでイチャイチャ。
オレの番はいつ来るんだと、
選んでもらえない悔しさを隠しながら、
「あんなのアムラーじゃない!」
と吠えていたことを覚えています。
話はハロウィンまで回れ右しますが、
実は僕はハロウィンを楽しんだ記憶がありません。
何でだろ?
マネージャーのせいかな?
アムラーのせいかな?
エロいことばかり追いかけまわしてたから、
周りが見えなくなってしまったのでしょうか。
エロウィンに侵されたんですね。
いや、
ハロウィンではありませんが、
仮装はやってました。
大学時代の友人たちの結婚式や、
会社の懇親会では
張り切って仮装していました。
その中でも、
何かに取り憑かれたように、
仕事中、現場に入って
ダンボール工作した仮装がありました。
男根ボール工作でなく、
ダンボール工作です。
一部全身タイツなどは購入しましたが、
ツタンカーメンの衣装を自作しました。
誰かにやれと言われたわけでもなく、
全国の営業所から営業マン集まるから懇親会やるよ
って話のどこをどう勘違いしたのか。
でもやりました。
ドンキのコインチョコ買ってきて、
ばら撒いてやりました。
それぐらいしか覚えてません。
インパクトはけっこう強かったのに覚えてません。
何でだろ?
もうちょい覚えていてもいいのに。
うーむ、と過去の記憶を辿っていくと、
覚えてない理由は2つありました。
1つ目は、
その懇親会で初めてお会いした営業マンがいらっしゃったんですが、
その人がマジで理不尽で、
あいさつが無いと言うだけで、
2次会のラーメン屋で1時間怒鳴り散らされ、
立たされてました。
あいさつしてるんですけど…。
ラーメン屋で直立不動の営業マンいますか?
マジであっちの人かと思って
心底ちびりそうになった記憶があります。
その恐怖とストレスが上書きしたんだと思います。
2つ目は、
会社にキレかわな派遣社員の女の子がいたんです。
僕もご飯一緒に食べに行ったりして
いい感じになっていたと思いました。
その子がね、
ツタンカーメンのとき、
他の男性社員とイチャイチャしてたんです。
イチャイチャです。
あのイチャイチャです。
あのちゃんがイチャイチャしてる訳ではありません。
そうです。
大学時代のマネージャーと被りました。
この日記書きながら思い出しました。
心臓が変な感じになって冷や汗かいてたこと。
営業マンという会社の奴隷相手にファラオトークしながら、遠くを見てたこと。
皆さん、
イチャイチャは楽しい反面、
記憶を司る海馬にダメージを与えるようです。
(小学館二胡辞書より)
イチャイチャは見えないところで
僕とバレないようにしましょうね。
長文読んでいただきありがとうございます。
お逢い出来る日を楽しみにしていますね。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡
僕は人が好き

皆さまいかがお過ごしでしょうか?
二胡です。
今日病院行ってきました。
結果はインフルエンザA型。
病院の予約もスムーズに行かず、何件かあたってやっとこさの診察でした。
「この時間ぴったりに来てくださいね」
時間通りに行くと、めちゃめちゃ人がいっぱい。
こんな中、受け入れていただけたんだと思うと、何か申し訳ない気持ちになりました。
仕事だから。
簡単に言えばそうですが、
先生や医療事務の方々の優しい口調、丁寧な説明、本当にありがたかったです。
こちらも何度も何度もお礼を言いました。
マスクされてましたが、にこやかな目元はしっかり見えていました。
こういった人の暖かさ。
めちゃ好きです。
僕は人が好きです。
お話しするのが好き
DMするのが好き
語り合うのが好き
触れ合うのが好き
くっつくのが好き
笑い合うのが好き
笑わせるのが好き
笑わせられるのが好き
笑わそうとして変な空気になるのが好き
思いやりが好き
気持ちを交わすのが好き
理解するのが好き
理解しようとするのが好き
ほっこりするのが好き
喜んでくれるのが好き
ありがとうと感謝するのが好き
気持ちよくするのが好き
笑顔で笑いかけてくれるのが好き
いじめるのが好き
いじめられるのが好き
いじられるのも好き
痛いのはちょっと嫌い
痛い?って聞いてくれるのは好き
まだまだ書ききれないですが、いろいろありますね。
これからセラピストとしてお仕事させていただきますが、
こういった人と人との繋がりを大事にしていけたらなぁといつも思っております。
先輩セラピストの方々の足元にも及ばない自分ですが、
お逢いする方々にほっこりしていただけるように精進してまいります。
代表、事務員さん、しっかり療養してご迷惑をお掛けした分、取り返せるように尽力いたします。
これからもよろしくお願いいたします。
長文読んでいただきありがとうございます。
お逢い出来る日を楽しみにしていますね。
Xフォローもよろしくお願いいたします。
@sunrise_nico0
SUNRISE名古屋 二胡